2020年8月11日に放送された、「教えてもらう前と後」で、青森県の「漁師カード」が紹介されました。
とても奇抜なカードですが、どこで買えるのでしょうか。
そこで今回は、漁師カードの入手方法や全50種類以上ある漁師カードの全種類の一覧などについてまとめています。
【教えてもらう前と後】漁師カードの通販や入手方法は?
漁師カードは、インターネットでの通販はされておらず、以下のイベントに参加することで、入手することができます。
- あおもりの肴フェア
- あおもりの肴によるPRイベント
月に必ず1回以上はおこなっている『あおもりの肴フェア』に参加することで無料で貰えます。
これらのイベントで、『裸エプロン漁師』『あおもりの肴』という合言葉を言うともらえるそうです。
また下記のお店で、指定された商品を購入することでも入手することが可能です。
- 津軽びいどろ×あおもりの肴コラボ盃取扱い店(北洋硝子本店直売所、AoMoLink赤坂)
- 県内協力店(青森県地場セレクト、LINCE、セブンイレブン階上蒼前七丁目店、うぉんさい、浜市場みなとっと等)
- 県外協力店
その他の「漁師カード」が入手可能なイベントについては、『あおもりの肴』のツイッターとfacebookをご覧ください。
青森県までは遠くていけないという方は、「AoMoLink赤坂」での購入がおすすめです。
AoMoLink赤坂の場所はこちらです。
〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目13
また、8月いっぱいまでは、名古屋でも配布されます。
詳細は下記のツイートをご覧ください。
今月いっぱいまで!
漁師カード
名古屋で配布継続しますよ〜ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
青森フェアhttps://t.co/3tL5HGx47H
(スマホ用サイトは見れないので注意⚠)#あおもりの肴#漁師カード#裸エプロン漁師 pic.twitter.com/o5zDsXEDIH— NORIAKI→あおもりの肴&SNHお米PR隊 (@sakana_hekireki) August 4, 2020
【教えてもらう前と後】漁師カードの全種類の一覧は?
ありがとうございます!勝手に漁師カード布教したいとおもいます!
ご来店いただき(飲食なしでもOKです!)漁師カード希望のお客様はその旨スタッフにお伝えください。カードは限りがございますことご了承くださいませ(* >ω<) #漁師カード #裸エプロン漁師 pic.twitter.com/FPqNByUMBp— 酔処みね (@mineaomori) July 6, 2020
まちおこし(地域おこし)というのは
ほんとうに小さな思いつきから
はじまるんだなぁ#漁師カード pic.twitter.com/QfnZ8bSFgi— あさりさん︎☺︎EW (@asaririce) August 4, 2020
漁師カードは2019年の12月から配布が開始され、現在は約60種類もあるとのことですが、調べてみるとさすがに全種類をコンプリートした人はまだいないようです。