2020年7月23日、高齢男性からキャッシュカードをだまし取った犯人が逮捕されました。
逮捕されたのは、坪井勇斗 (21)です。
坪井勇斗 が「刑事課特殊詐欺防犯係」という字を書けなかったことから事件が発覚したようですが、どういった経緯だったのでしょうか。
また、ツイッター・インスタストグラム・facebookなどのSNSアカウントは判明しているのでしょうか。
そこで今回は、この事件の詳細や、坪井勇斗 の顔画像やプロフィールなどをまとめています。
「刑事課特殊詐欺防犯係」が書けず、特殊詐欺グループの男が逮捕
逮捕容疑は、2020年7月7日、仲間と共謀し東京・府中市の90代の男性にウソの電話をかけキャッシュカード5枚をだまし取った疑いです。
坪井勇斗 は警察官を装い、府中警察署の「刑事課特殊詐欺防犯係」という架空の身分を名乗りました。
ところが、連絡先として男性に渡した手書きのメモには「刑事課」の「刑」の漢字が「形」になっていたり、「詐欺」の漢字が「言欺」になったりしていたため、男性が不審に思い、後日警視庁に連絡したことから、事件が発覚したということです。
犯人は取り調べに対して、黙秘しています。
世間の反応
「若者が刑事を名乗った詐欺を行なったが被害者に渡したメモで『刑事』を『形事』と書いていたり『詐欺』の字が書けなかったりで不審に思われて通報され捕まった」というニュースを見て、不謹慎ながら笑ってしまった。何にせよ、教養は大切だ…。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) July 23, 2020
ださ
刑事を形事て書いて詐欺がバレるて
お勉強しましょうな。— 乃和@チョコミン党てかミン党? (@noir_0205) July 23, 2020
詐欺するには色んな意味で頭賢くないとダメなんだね。騙すなら事前に文字練習しとかなきゃ。刑事を形事。詐欺をさぎ…。
— m (@m81910273) July 23, 2020
特殊詐欺で捕まった21歳の男の子、刑事を騙ったらしいけど、メモに「刑事」を「形事」と間違い、詐欺を漢字で書けなかったからばれたらしいwww朝から爆笑させてもらいましたwww頭悪いのに無理するからwwwまー犯罪犯すやつからアホなん分かってるけどもw
— ヒナソウ (@hinasou0508) July 23, 2020
自称・形事課特殊言欺防犯係の坪井勇斗(つぼいゆうと) の顔画像やプロフィールは?

現時点で判明している坪井勇斗 のプロフィールの情報は以下のとおりです。
- 名前:坪井勇斗(つぼいゆうと)
- 年齢:21歳
- Facebook、Twitter、Instagram:調査中
- 住所:調査中
- 仕事:無職
- 逮捕容疑:詐欺の疑い
新しい情報が入り次第追記します。
下のSNSボタンから記事の拡散にもご協力お願い致します。