- 外出先でのおすすめの防犯グッズの紹介
- 自宅のおすすめの防犯グッズの紹介
- 車用のおすすめの防犯グッズの紹介
近年では、性犯罪が年々増加傾向にあり、日頃からの防犯対策は欠かせません。
ただ、一口に防犯対策といっても、利用シーンごとに様々な防犯グッズがあるため、どれを選んだら良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの防犯グッズをご利用シーン別にまとめています。
外出先でのおすすめの防犯グッズ
防犯ブザー
防犯ブザーはボタンを押したり、紐を引くことで大きな音が鳴る防犯グッズです。
相手を威嚇する、ひるませるという効果の他にも、周囲の人へ危険を知らせることができます。
攻撃性がないので、子供や女性でも比較的容易に扱うことができますね。
いつも使うバッグに常時付けておけば持ち忘れるということがありません。
こちらの防犯ブザーは、ボタン式ではなくピンを抜くことで、「自動車のクラクション」と同程度の音を出す構造で、誤作動が起きにくいのもポイントです。
フラッシュライト
フラッシュライトは相手の目に強烈な光をあてて、一瞬の隙をつくるのに役立ちます。
また、暗い夜道をライトで照らしながら歩くことで、周囲(不審者)に向けて警戒していることをアピールできるので、襲われにくくなる効果も期待できます。
家の中でのおすすめの防犯グッズ
防犯カメラ
お店に設置することが多い防犯カメラですが、最近では自宅に設置する人も増えています。住んでいる地域に何かあった時は、やはり不安ですよね。そんなときに防犯カメラがあるのとないのとでは、結果に違いが出るでしょう。
実は、防犯カメラは設置するだけで効果があるといわれていて、目に見える場所に設置することで抑止効果にも期待が持てます。
防犯用スプレー(催涙スプレー)
防犯用スプレー(催涙スプレー)は、相手に吹き付けることで相手をひるませることができるアイテムです。
刺激物を使っていることが多いので取り扱いには注意が必要ですが、それなりのダメージを与えることができます。
しかし、相手に奪われたときや使い方を誤ると、自分にも被害が及ぶことを頭に入れておきましょう。
催涙スプレーは、自宅に常備しておくことは何の問題もありません。
ただし、家の外に持ち歩くとなると、法に触れる可能性があります。
軽犯罪法には、「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」を拘留又は科料に処するという項目があり、催涙スプレーはこれに当てはまる可能性もあります。
例え警察に所持が見つかったとしても、実際のところは注意で終わることがほとんど(特に女性の場合)のようですが、絶対注意で終わる…とは言い切れません。
ドアスコープからの覗き見防止グッズ
玄関ドアを開けずに来客者を確認するためのドアスコープは、一般的に外からは部屋のなかの様子は見えないづらい構造になっています。
しかし、外から部屋のなかを覗ける特殊な道具が存在するため、覗き見防止ための対策が必要になります。
そのため、大きな事件に発展する前に、ドアスコープの内側からフタをして、覗き見を完全にシャットアウトする防犯アイテムが存在します。
窓ガラス用防犯フィルム
警察庁の統計では、空き巣の侵入手段は第1位の無施錠に続き、ガラス破りが第2位となっており、侵入口は共同住宅・一戸建て住宅ともに窓がトップといわれています。
しかし、その一方で「5分以内に侵入できない場合は侵入を諦めるケースが多い」というデータもあるため、防犯フィルムは侵入を防ぐのに有効です。
この防犯フィルムは、透明度と耐衝撃性にすぐれたポリカーボネートが使用されているため、窓ガラスを強化して、泥棒が窓ガラスを壊す時間を長引かせることが可能です。
さらに、地震の際にはガラスが飛び散らないという防災対策効果もあります。
また、室内への紫外線をカットする、UV加工が施されていることも女性にはうれしいポイントですね。
車用のオススメの防犯グッズ
ドライブレコーダー
近年、「あおり運転」や「危険運転」による事故が多発しており、いくら自分自身が安全運転を心がけていても、一方的に巻き込まれてしまう可能性があります。
事故の原因を明確にするため、自分自身を守るため、ドライブレコーダーを取り付けて万が一に備えましょう。
こちらのドライブレコーダーは、「ケンウッド」ならではの高画質で撮影できるのはもちろん、夜間でも明るく撮影することができます。
さらに、駐車監視機能では「衝撃検知」以外に「動体検知」も搭載していますので、駐車時の当て逃げだけでなく、不審者や車両へのいたずらなどにも対応することができます。
スマートキーケース(リレーアタックガード)
みなさんはリレーアタックをご存知ですか?
リレーアタックとは、スマートキーの機能を悪用した自動車盗難の新しい手口を指します。
スマートキーが発している微弱な電波を特殊な機器を使用して増幅させ、車まで電波を飛ばして解錠する恐ろしい手口です。
それを防ぐグッズとして、こちらの電波遮断ポーチをご紹介いたします!
こちらのポーチの内装には、電波を遮断できる特殊な素材を採用していて、こちらに車の鍵を入れるだけで、リレーアタックによる車の盗難を防ぐことができます。